息苦しさの原因は、自律神経失調症かもしれません
- 胸のあたりがつっかえている感じがする
- 息苦しい
- げっぷが出る
- げっぷが出そうで出ない
- 胸が痛いような変な感じがする
このような症状はありませんか?
まずは内科に行って相談し、場合によっては内視鏡で診てもらうのがいいと思います。
それで「逆流性食道炎」という診断がくだれば、その治療をすればいいと思います。
しかし…
そこで「逆流性食道炎」と診断されなかった場合、それは「自律神経失調症」かもしれません。
自律神経失調症とは
自律神経失調症とは、「病気ではなく」「特に原因も思い当たらないのに」
- 息苦しい
- だるい
- 便秘
- 下痢
- 手足がしびれる
- 朝起きれない
などの症状が出るというものです。
自律神経失調症は筋肉・血流のコリが原因
この自律神経症なかなか治りにくいです。
というか、私も長年悩まされてきました。
そして出た結論が…
投薬よりも、整体・ヨガのほうが効くということです。
…もちろん、まずは医者に診てもらってください。
それで比べてみて…
私の症状は、
「息苦しく、げっぷが出る。胸にげっぷのような不快感がある」
というものでした。
内視鏡検査をしたのですが、
「軽い逆流性食道炎かも」
という曖昧な診断。
胃酸を抑えるプロトポンプを飲んでも解決しませんでした。
そして、まずこのポーズに出会いました。
これを15分くらいやって寝た次の日、実際に息苦しさがなくなったのです。
同じ息苦しさに悩んでいる方は、試してください。
ただし妊婦の方はやらないでください。
それに、首や頸椎に負担がかからないくらいでやってください。
自律神経失調症の治療は和光市マッサージ・整体のあせろら整体院
自律神経失調症(特に息苦しさ)の打開は筋肉の軟化にあると自分の体で気づいた私は、そこから、ヨガと整体を併用して行うことになります。
月に数回整体に通い、筋肉深部をほぐしてもらい、夜は鋤のポーズ。
これで楽になりました。
これを知ってほしく、自分でも和光市にあせろら整体院を作り、整体を行うことにしました。